シンスプリント
シンスプリントについて、このようなお悩みありませんか?
- ☑ 走るとスネの部分が強く痛む
- ☑ ふくらはぎの内側の半分より下部分が痛む
- ☑ 走ることが困難
- ☑ 歩くのがつらい
シンスプリントの原因とは
慢性的な疲労の蓄積によって発症することからオーバーユースが原因とされます。
シンスプリントという障害は、発症してしまった場合でも、運動をある程度こなせる点が実はくせものです。
身体のバランスが悪い状態でつま先立ちや連続したジャンプをすることで、脛の内側にストレスがかかり痛みが生じ始めます。
他にも筋肉が硬くなるような走り方や悪い姿勢、筋肉の酷使、筋力不足、柔軟性不足、偏平足、間違ったシューズやスパイク選び、ケア不足等が原因で痛みを発症します。
シンスプリントになりやすい人は、足首の固さが原因で走りやジャンプ時につま先が外に向き膝が内側に入る動き(ニーイン動作)をしていることが多いです。
早期根本改善を目指すには、この動きの修正が重要になります。
シンスプリントをそのままにしてしまうと
シンスプリントの症状がある場合は、再発の可能性もあり、進行すると疲労骨折につながるとても注意が必要な疾患でもあります。
誠美接骨院のシンスプリントに対する施術
まずシンスプリントによる痛みを最新物療機器のLIPUS、超音波治療器、等を使ってアプローチします。
その後に、ふくらはぎやスネまわりの筋肉の緊張を緩めるマッサージやストレッチを行い患部へ血液循環を促します。
シンスプリントは早期根本改善を目指すために、セルフケアも大事なので、その方法もお伝えします。