新着情報
前回の続き!実際にもらえる慰謝料の金額|д゚)
2013年10月12日
おはようございます、院長の高見です(^^♪
前回交通事故における慰謝料の計算方法をお伝えしましたが、今回は実際にいくらもらえるのか例題でお伝えいたします!
岐阜市内在中 Aさん(31歳)
--------------------------------------------
2013年9月30日(月)日中、交差点で信号待ちをしていた際に後方より他車に追突され首と腰を負傷。
翌日の10月1日(火)、最寄りの整形外科にて診断を受けたのち、普段通っている○○接骨院に来院。
症状の経過が良く、10月31日(木)に治療が終了。
初回来院日より来院回数(治療回数)が合計16回、1ヶ月で治療完了。
--------------------------------------------
さてこの場合ですが、前回お伝えした計算方法を振り返って
4,200円×「対象となる日数」=もらえる慰謝料
A:初めてご来院いただいた日から最後のご来院日までの期間の日数
10月1日から31日までで=31日間
B:実際にご来院いただいて治療を受けた回数×2
治療を受けた回数 16回×2=32
対象となる日数はAとBの数字の少ないほうなので、この場合Aの31が対象となる日数になります。
したがって4,200円×31=130,200円 がもらえる慰謝料になります(^^)/
なんとなく分かりましたか?実際にはこれ以外にも保障される内容もあり金額がさらに上乗せされます‼
次回はさらに詳しい内容をお伝えします(‘ω’)ノ
iPadを導入( ゚Д゚)画像などで分かりやすく説明‼ 交通事故の患者様が多くなってきました|д゚)もらえる慰謝料について!